SSブログ

大雪の中、大崎八幡宮の「どんと祭」へ [東北発【宮城県】]

昨日1/14(月・祝)は、「どんと祭」に行ってきました。
どんと祭(どんとさい)は、毎年1月14日に神社の境内で正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する祭りの、宮城県での呼び方です。(詳しくはこちら

今年は大崎八幡宮へ行ってきました。
大崎八幡宮では、どんと祭のことを「松焚祭(まつたきまつり)」と呼んでいます。(解説はこちら

この日の仙台は朝から雪が降り続き、最高気温も氷点下。大雪の中の「どんと祭」でした。
【ニュース記事はこちら

大崎八幡宮には、夕方5時半頃到着。
IMG_5085.JPG


こちらが「御神火」です。
無病息災をお祈りしてきました。
IMG_5089.JPG


さて、大崎八幡宮の「どんと祭(松焚祭)」と言えば、「裸参り」です。
「御神火」を目指して参拝する「裸参り」は、江戸時代から始まったと言われています。
IMG_5090.JPG

白鉢巻き・白さらしを巻き、口には私語を慎む為に「含み紙」と呼ばれる紙をくわえ、右手には鐘・左手に提灯を持って、参拝します。

女性の参加者も多かったですね。
IMG_5087.JPG


今年は大雪の中の「どんと祭」でしたが、泉中央駅から出ているシャトルバスで行ったので、移動は快適でした。

どんと祭に行って無病息災を祈願したにもかかわらず、毎年のようにその後風邪を引く私ですが、今年は風邪を引かないことを祈ります。まあ今年の場合は、年明け早々から風邪を引いて、ようやく治ったところですが…


ちなみにこの日の仙台の積雪は約20cmでした。
IMG_5083.JPG

車の雪下ろし、かなり大変でした…


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0