SSブログ

東武アーバンパークラインは、東武野田線のことです。 [関東地方]

さいたま市の大宮駅から千葉県の柏駅を経由して船橋駅を結ぶ「東武野田線」は、2014年4月から「東武アーバンパークライン」という愛称になりました。私が仙台に転勤してからの事なので、私はよくわかりませんが、この呼び方は実際に地元では定着してるんですかね?

地名や地域名が一切入っていない路線名はわかりづらいです。
しかもカタカナで長ったらしいですし。

東武伊勢崎線の一部区間は「スカイツリーライン」の愛称になっていますが、これはスカイツリーという施設の名前が入っているので、どのあたりを走る路線なのかイメージが湧いてきます。

一方の「アーバンパークライン」は、沿線にアーバンパークという公園があるわけではなく、「野田市の清水公園やさいたま市の大宮公園など沿線には公園が多い」というのが命名理由のようですが、仮に英語ではなく日本語にしたとしても「都市公園線」になるので、どこを走っている路線なのかイメージが湧きません。

いっそのこと、野田市を「アーバンパーク市」に変えてしまえばいいのでは?
そうすれば、市の名前が路線名になっているので何の問題もありません。一時期流行った「キラキラネーム」のように、「野田」と書いて「アーバンパーク」と読むようにすれば、地図も案内看板も変更の必要はないですしね。

ちょっと話がそれましたが、利用客にとって一番困るのは、駅や路線によって看板やアナウンスが「野田線」だったり「アーバンパークライン」だったりと統一されていないことです。

東北新幹線の大宮駅到着前のアナウンスは、野田線がアーバンパークラインの愛称になってからもずっと「東武野田線はお乗り換えです」だったのに、先日東北新幹線に乗ったら「東武アーバンパークラインはお乗り換えです」に変わっていました。

こちらは、つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅の乗り換え案内看板。
「野田線」の文字はどこにもありません。
DSC_0205-.jpg

東武線の「流山おおたかの森」駅にも「野田線」の文字は全くありません。
DSC_0206-.jpg

柏駅の東口にある案内看板は「東武野田線(東武アーバンパークライン)」と併記されていて、英語表記は「Tobu Noda Line」だけでした。
DSC_0209-.jpg

とにかく、利用客が混乱しないようにしてもらいたいものです。

私は「東武アーバンパークライン」と聞くと、どうしても「母さん助けて詐欺」や「E電」を思い出してしまいます。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。