SSブログ

おいしい日本酒を求めて [グルメレポ]

以前、宮城の「浦霞 禅」というお酒を紹介しましたが、これは日本酒の苦手な私が唯一美味しいと思える日本酒です。(その記事はこちら

その後、この「浦霞 禅」に続く「私でも美味しいと思える日本酒」を探したいと思うようになった私は、いろいろな日本酒を試してみる事にしました。

まずは、今年春に新潟に行った時買ってきた、日本酒(720ml瓶)の3本セットです。
IMG_1368.JPG

写真左から
・〆張鶴 (しめはりづる)
・越乃寒梅 (こしのかんばい)
・八海山 (はっかいさん)

どれも有名な銘柄の日本酒です。

しかし、残念ながらどのお酒も日本酒独特のアルコール臭がして、日本酒の苦手な私には美味しいと思えませんでした。


一体何が違うんだろう?と思って原材料の表示を比べてみたら…

●浦霞 禅
 米、米こうじ

●今回飲んだ3本
 米、米こうじ、醸造アルコール

どうも「醸造アルコール」が入っていると私はダメみたいですね。

調べてみたら、醸造アルコールを使用している日本酒は「本醸造酒」「吟醸酒」「大吟醸酒」に分類され、米と米こうじだけを使い醸造アルコールを使っていない日本酒は「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」に分類されていました。

ということは、私の場合は「純米」と付いている、醸造アルコールの入っていない日本酒を探せばいいみたいですね。

そして、再びいろいろな店の日本酒売場でチェックしてみたのですが、醸造アルコールを使っていない「純米酒」は結構たくさんの種類がありました。

とりあえず、「純米」の日本酒を1本買ってみる事にしました。

以前、知り合いの方からオススメの日本酒として紹介していただいた、新潟県の「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」の純米吟醸です。
IMG_1621.JPG

IMG_1622.JPG

しかし、残念ながら、やはり日本酒独特の臭いがありました。
でも、他の日本酒に比べたらその臭いはそんなに強くなく、確かに飲みやすいお酒ではありましたが。

その後、また別の「純米」の日本酒をもう1本試してみました。
「越の寒中梅」の純米吟醸です。
IMG_1619.JPG

こちらは、普通に日本酒特有のアルコール臭がしました。

「純米」だとアルコール臭が無くなるというわけではないみたいですね。

結局、宮城の「浦霞 禅」に続く「私でも美味しいと思える日本酒」にはまだ出会えずにいます。また、チャレンジしてみようとは思いますが、簡単には見つからなさそうですね。


あ、ちなみに私が日本酒の「味見」をするのは、いつも実家に帰省する時にしています。
私は一口だけ味見をしてみたいだけなので、あとは日本酒好きの父にあげています。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 4

Kim&Ai

今回東京に行ったとき、色んな酒を飲んでみました。
基本的にこっちよりアルコール度数がよわいので飲みやすかったですね。
味よりも色んな物を試してみることが楽しかったです。
美味しいのはやはり生ビールでしたね。
by Kim&Ai (2009-09-05 18:32) 

ガッキー

☆Kim&Aiさん 
韓国のお酒というと、真っ先にマッコリが思い浮かびますね。
私もビール好きなので、世界のビールが飲める店に行くのが結構好きなのですが、韓国のビールってそういえば聞いた事がないですね。
中国の青島(チンタオ)ビールは、中華料理屋でよく飲んでますが…
by ガッキー (2009-09-06 16:33) 

ある忠二

その日本酒独特のにおいというのは実は、さとうきびのしぼりかすを輸入して蒸留した醸造アルコールのにおいです。
調べるとこんな記事も・・・・・・・・

〔醸造アルコールとは何か〕
 実は、私は結構蔵元の中でも醸造アルコールに詳しい。
 醸造アルコールは、廃糖蜜(さとうきびから砂糖を精製した後の液体色は黒でかなりの残糖分を含む)を原料にアルコール発酵させた後、蒸留して純度を高めたものである。かつては、日本の工場で発酵工程も行われていたが、廃水処理規制が強化され、発酵廃液の海中への投棄が禁止されたため、現在では、他国から粗留アルコール(廃糖蜜由来の純度が低いアルコール)を輸入し、国内では蒸留工程だけが行われている。発酵原料としては、廃糖蜜以外に甘藷、米等が用いられる事があるが、これは、国内生産農家を保護するための施策であり。その量は少ない。

〔醸造アルコールに良いものと悪いものがあるか〕
 基本的には純度以外、良いものも悪いものはないが、蒸留直後のアルコールは、非常にとげとげしさがあり、アルコール添加した場合、アルコール臭がきつく、味わいもきつさが目立つ感じがある。蒸留後十分時間が経過しているものは、比較的まろやかである。

つまり、酒とサトウキビしぼりかす酒のカクテルが新潟の酒ということになりますな。

by ある忠二 (2009-10-13 20:09) 

ガッキー

☆ある忠二さん 
醸造アルコールの原料は、さとうきびだったのですね。
蒸留後の時間とアルコール臭にも関係があったとは…
詳しい説明、ありがとうございました。
酒とサトウキビしぼりかす酒のカクテルとは、また上手い表現ですね。
これからは、日本酒特有のニオイをかいだら、さとうきびを思い浮かべてしまいそうです。
by ガッキー (2009-10-14 00:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0