SSブログ

1/14は大崎八幡宮の「どんと祭」へ [東北発【宮城県】]

昨日1/14(金)の夜は、「どんと祭」に行ってきました。
どんと祭(どんとさい)は、毎年1月14日に神社の境内で正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する祭りの、宮城県での呼び方です。(詳しくはこちら

昨年に続いて、今年も大崎八幡宮へ行ってきました。(昨年の記事はこちら

大崎八幡宮には、夜8時過ぎに到着。
IMG_2615.JPG


これが「御神火」です。
氷点下の寒い夜でしたが、この火のまわりだけは暖かかったです。
IMG_2616.JPG


国宝の本殿にも参拝してきました。
IMG_2618.JPG


さて、昨年は行くのが遅くなって見られなかった「裸参り」ですが、今年は見ることができました。しかし、歩いている人はなかなかうまく撮れないですね…
IMG_2621.JPG


というわけで、大崎八幡宮近くにある「裸参り用品一式」を販売していたお店のマネキンの写真も載せておきます。
IMG_2622.JPG


気温が氷点下の寒い夜でしたが、移動は往復ともシャトルバスに乗りました。最寄り駅(泉中央)から大崎八幡宮までシャトルバスが出ているというのは、嬉しいですね。
IMG_2624.JPG



大崎八幡宮のどんと祭については各新聞社のサイトにも記事が載っていますので、リンクを貼っておきます。

・河北新報 「各地の神社で「どんと祭」行われる」 の記事はこちら
・河北新報 「大崎八幡宮どんと祭」 の記事はこちら
・読売新聞(宮城) 「どんと祭開催」 の記事はこちら
・朝日新聞(宮城) 「極寒の裸参り/どんと祭」 の記事はこちら

nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 4

しらたま

シャトルバスは便利ですね。
のんびり乗っていられるし。

by しらたま (2011-01-16 18:17) 

湘南ライナー

こんばんは。

私の地域では「どんど焼き」あるいは「左義長」と呼ばれています。大磯町のは有名ですね。

私は大学があったため参加できませんでしたが、帰りに付近を通った際に消防車が来ていました(爆)どうやら火が完全に消えていなかったようで…。大きな被害は全くありませんのでご安心を。
by 湘南ライナー (2011-01-16 21:20) 

ガッキー

☆しらたまさん 
バスの中は暖かくて、ホントに楽でしたね。
でも、バスから降りた時にものすごく寒く感じましたが。
by ガッキー (2011-01-17 21:13) 

ガッキー

☆湘南ライナーさん 
私も関東に住んでる時はあまり馴染みがなかったのですが、宮城県では本当に幅広く根付いていますね。女子高生も来てましたし。私が高校の頃は「今日どんど焼き行こうぜ!」みたいな会話、学校では全くなかったですからね…

宮城県では昨年、どんと祭で携帯電話とかスプレー缶が燃やされて爆発した神社もあったそうですが、今年は何事もなかったようで、ひと安心です。
by ガッキー (2011-01-17 21:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0