SSブログ

黒石の「こみせ通り」 [東北発【青森県】]

青森旅行レポの第6弾です。

青森県黒石市で「黒石つゆやきそば」を食べた後は、「中町こみせ通り」に行きました。
IMG_2196.JPG

ここには江戸時代の風情のある町並みが残されています。
IMG_2188.JPG

「こみせ(小見世)」は、青森県黒石市に江戸時代前期から続く、冬の雪をしのぐために屋根がかけられた木造のアーケードで、造り酒屋や呉服屋、蔵、民家などが並んでいます。
IMG_2195.jpg

このようにまとまった形で残されているのは全国的にも類例がないと言われていて、国指定「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。そして、こみせ通りは「日本の道百選」にも選ばれています。
IMG_2187.JPG


江戸時代だけではなく、大正時代のレトロな建物も残されていました。
こちらは大正13年に建てられた、黒石市消防団第三分団の第三消防部屯所です。
IMG_2197.JPG


最後は最近建てられたものを。
横町かぐじ広場にある「恋よされモニュメント」です。
IMG_2191.JPG

「黒石よされ」の由来でもある恋をテーマにした、黒石市内の高校生がデザインしたモニュメントです。
IMG_2190_.jpg

500年以上の歴史がある「黒石よされ」は、徳島の阿波踊り、岐阜の郡上踊りと並ぶ「日本三大流し踊り」の一つで、盆踊りの時の男女の恋の掛け合い唄が起源と言われています。



6回にわたって書いてきた青森旅行レポは、一旦これで終了します。
まだ紹介しきれていないものもありますが、それは今後少しずつ小出しにしていきますね。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。