SSブログ

10年ぶりの震度6強 [東北発]

昨日2/13(土)の23時08分、福島県沖を震源とするM7.3の地震が発生し、宮城県と福島県で10年ぶりとなる震度6強を観測しました。(10年前は3/11の東日本大震災と、約1ヵ月後の4/7に発生した余震で震度6強を観測)

この時私は座椅子でうたた寝をしていましたが、地震で目が覚めました。スマホの緊急地震速報もなぜか揺れ始めてから鳴ったので、まさかこんなに大きな揺れになるとは思わなかったです。

今回、仙台では震度5強を観測した区もありましたが、私の住んでいる泉区は震度5弱でした。10年前の東日本大震災の震度6弱と、その約1か月後の余震の震度5強に比べたらたいしたことなくてよかったです。多少物は落ちましたが、停電にも断水にもならなかったので。何よりも、津波が来なくて本当にホッとしました。

でも、宮城県でも断水している地域がありますし、栃木県では停電になりました。
常磐道は福島県相馬市で起きた土砂崩れで通行止めになっています。

東北新幹線は福島県郡山市で架線を支える電柱が傾いたため、那須塩原と盛岡間が運転見合わせになっていますが、復旧にはしばらくかかりそうです。私は今週、仕事で新幹線にかなり乗る予定だったのですが、車移動に変更するしかないですね。時間もかかるし疲れますが仕方ありません。

ちなみに今回の地震は東日本大震災の余震だそうです。
10年も経ってるのに、いまだに余震とは・・・



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

East i(イーストアイ)を目撃 [東北発]

今日1/27(水)は仕事で盛岡に行きましたが、夕方に新幹線で仙台へ戻ってきたら、降りたホームの反対側に見慣れない新幹線が停まっていました。
DSC_1344.JPG

これは、East i(イーストアイ)と呼ばれるJR東日本の新幹線電気軌道総合試験車です。
さまざまな設備の状況を走りながら計測するための車両です。
DSC_1345.JPG

写真を撮っている人も多かったです。
めったに見ることができない車両ですからね。

ちなみに東海道・山陽新幹線では「ドクターイエロー」が走っていますが、東北新幹線をはじめとするJR東日本の新幹線はこの「イーストアイ」です。

偶然見ることができて、ラッキーでした。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

古川で最低気温の記録更新、秋田は大雪 [東北発]

12月中旬、年末年始に続き、またしても日本列島が強烈な寒波に見舞われています。

1/9(土)の朝、宮城県ではこの冬一番の冷え込みでした。

仙台の朝の最低気温は、平年より6度以上低いマイナス7.6度
仙台でマイナス7度台となったのは2012年2月以来9年ぶりです。
窓ガラスが凍ったり、水道管が凍結した家も多かったようです。
(ちなみに今までの最低気温1位は1945年に記録したマイナス11.7度)

そして大崎市古川では観測史上最低となるマイナス17.6度でした。
玄関のドアが凍って開かない家もあったそうです。

この日は宮城県だけでなく全国的に気温が低く、東北から九州までの全国各地で観測史上最も低い最低気温になりました。岩手県宮古市(区界高原)ではマイナス24.1度、千葉県我孫子市ではマイナス7.2度、香川県高松市でもマイナス5.6度を記録しました。

そんな中、翌1/10(日)に仙台市の成人式が行われました。今年は新型コロナ感染対策で、屋外のユアテックスタジアムで気温2度の中開催されました。

日本海側では大雪となっていて、秋田県では平年の4~5倍の積雪となっています。
秋田県横手市では、1/7午後1時時点の積雪が150cmと平年の約4倍で、災害派遣された陸上自衛隊が除雪にあたっています。
あまり雪が積もらない秋田市でも、1/9午前11時現在の積雪が60cmと平年の5倍を超え、除雪が追い付かず車の立ち往生が相次いでいます。



私も12月中旬の寒波以降、足の指の何本かが「しもやけ」になってしまいました。
しもやけになったのは、小学生以来のような気がしますね。



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

北東北3県の出張レポ [東北発]

最近の北東北3県(青森、秋田、岩手)の出張レポをまとめて書きます。


11/24
盛岡駅の新幹線改札内に作られていたクリスマスコーナー
DSC_1163.JPG


11/24
矢幅駅の改札内には「二文字の熟語問題」のホワイトボードがありました。
DSC_1162.JPG

利用客が赤いペンで答えを書き、それに駅員さんがマルをつけているのでしょうかね?
それにしても、かなりの難問ですね。
漢字検定2級の私でも、ほとんど読めないです…

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ご当地検定にチャレンジするのはやめておきます [東北発]

「ご当地検定」というのがあります。

私は千葉県出身ですが、仙台に転勤して17年が経ち、東北地方にはかなり詳しくなったので、試しに過去の検定問題をやってみました。果たして、私の知識は合格レベルなのでしょうか?



●宮城マスター検定
2007年に始まった検定です。【こちらです】
2010年までは1級・2級・3級がありましたが、現在は1級のみです。
2020年の試験日は11/1(日)です。

宮城県民になって17年になる私の実力がどのくらいなものか試してみたくて、過去の問題をやってみました。ちなみに3級の合格基準は50問中35問以上正解、2級は50問中40問以上正解です。

3級は40点で、合格ラインの35点超えでした。
念のため別の年もやってみましたが、今度は42点。余裕で合格です。
でも、2級は32点で合格ラインの40点には届かず。

そんな「3級レベル」の私が、1級の問題をやったらどうなるのか?
と思って、昨年の1級の問題をやってみました。
1級は50問中40問以上正解で合格ですが、私の正解は17問。散々な結果でした。

今は1級しかないので、私には無理ですね。今も3級があれば絶対合格できるのに~。



●秋田ふるさと検定
2006年に始まった検定です。【こちらです】
1級・2級・3級があります。
2020年の試験日は9/6(日)です。

私は2006年夏から2年近く、秋田県に滞在する生活をしていました(平日だけですが)。1年が経って秋田県にもだいぶ詳しくなった頃、検定を受けてみようと思い立ち、検定の公式テキストも購入しました。(当時のブログ記事はこちら
しかしその翌年、秋田の担当から離れることになり、結局検定も受けずじまいでした。 

先日、昨年の3級の問題をやってみましたが、正解率は50%でした。とにかく難しい!
ちなみに3級の合格基準は正解率70%以上です。
今でもたまに仕事で秋田には行きますが、それだけではちょっと無理ですね。私は秋田の地理やご当地グルメには詳しいですが、歴史の問題はさっぱりわかりませんでした。



●やまがた検定
昨年始まったばかりで、まだ今年で2回目です。【こちらです】
2020年の試験日は2/22(土)でした。
問題は一種類で、正解率によって1級・2級・3級に合格となるシステムです。
(正解率80%以上で1級、70%以上で2級、60%以上で3級)

私は仙台に転勤してきてから丸3年間、ほぼ毎日仕事で山形県に行っていました。
山形県にはかなり詳しいと自分では思っています。
2007年には自分で「山形ふるさと検定」まで作ってしまいました。(こちらです)

そこで、今年の「やまがた検定」の問題をやってみましたが、正解率は40%でした。
私にはマニアックすぎました。
山形県に住んでいる人でないと、ちょっと厳しいような気がしました。



というわけで、ご当地検定を受けるのはやめておくことにします。
どうも私の知識は「広く浅く」のようですので・・・




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

常磐線が9年ぶりに全線運転再開 [東北発]

3/14(土)に、常磐線が全線運転再開しました。

福島県の沿岸部を通って仙台と東京を結ぶJR常磐線は東日本大震災の後、福島第1原発事故の影響もありなかなか全線再開とはなりませんでしたが、このたび福島県内の不通区間の運転が再開され、9年ぶりの全線開通となりました。

詳しくはこちらのニュース記事をご覧ください。

3/14河北新報 JR常磐線9年ぶり全線開通 仙台出発の特急復活こちらです)
3/15河北新報 常磐線 9年ぶり全線開通 鉄路再び人結ぶこちらです)

ハフポスト JR常磐線が全線開通。東日本大震災で途切れた線路が再び繋がる...。「写真」で振り返る復興の歩み 【こちらです】


こちらは仙台駅のみどりの窓口前に先月から設置されている、常磐線全線運転再開のカウントダウンボードです。(2020年2月27日撮影)
DSC_0586.JPG


ちなみに震災前、私は一度だけ仙台から常磐線で東京まで行ったことがあります。普段東京に行く時は新幹線を使いますが、この時は途中の駅で降りる用事があったもので。(その時のレポ記事はこちら

私は仙台に転勤する前、千葉県に住んでいた時には通学や通勤でよく常磐線を利用していました。常磐線には縁があるので、全線再開はうれしいですね。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東北十大祭り [東北発]

かつては、青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、仙台七夕まつりが「東北三大祭り」でした。
その後、山形花笠まつりが入って「東北四大祭り」になり、震災後は「東北六魂祭」「東北絆まつり」の影響で、東北6県の県庁所在地の夏祭りがクローズアップされるようになりました。

しかしながら、これは祭りの人出とは連動していません。

東北三大祭りに入っている「秋田竿燈まつり」よりも、東北三大祭りに入っていない「弘前ねぷたまつり」のほうが人出は多いですし、四大祭りに入っている「山形花笠まつり」よりも、四大祭りに入っていない「盛岡さんさ踊り」のほうが人出は多いです。最近では福島県の代表的な祭りという扱いになっている「福島わらじまつり」は、福島県で一番人出が多い祭りではありません。

では、三大祭りや四大祭り、そして東北各県の代表にふさわしい祭りはどれになるのでしょうか?

これは難しいです。
人によって、好みが分かれますからね。
私の周りでも、どの祭りが好きかは人によって全然違います。
そして東北の人は、みんな自分の地元の祭りが一番だと思っています。
そうなると、客観的に判断するにはやはり人出を参考にするしかなさそうです。


秋田市内にある「ホテルルートイングランティア秋田」の駐車場の外壁には、以前から「東北十大祭り」の巨大なパネルが設置されています。「十大祭り」というのはあまり聞かないので、どの祭りが入っているのか気になりますね。

先日このホテルに宿泊して、チェックアウト後にパネルの写真を撮ってきましたので、写真で紹介します。

弘前ねぷたまつり(青森県)
IMG_4960.JPG

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

史上最強寒波の中、青森出張 [東北発]

今日2/8(金)は、観測史上最強の寒波が襲来する中、日帰りで盛岡と青森に出張してきました。

仙台の自宅を朝6時前に出発した時は、それほど寒くは感じませんでしたが、盛岡で新幹線を降りたら、底冷えする寒さでしたね。雪は少なかったですが、朝8時の気温はマイナス6度でした。

そして昼に青森へ移動。新青森駅で新幹線を降りたら、一面雪で真っ白でした。昼12時の時点で、気温はマイナス7度でした。

新青森からは在来線で弘前に移動しましたが、駅のホームに降りるエスカレーターの乗り口はツルツルに凍っていました。

弘前も日中の気温はずっとマイナス7度でした。日中に、スキー場以外でこんな寒さを経験したのは初めてでしたね。

今日は青森県内の高速道路も全線で雪のため通行止め。青森空港行きの飛行機も欠航。鉄道も一部運休となりましたが、私が乗った電車は少し遅れただけで済んだので、無事に出張に行ってくることができました。

でもこんな感じでしたけどね。
IMG_4550.JPG
(17時40分頃、弘前駅にて)

DSC_1678.JPG
(18時20分頃、新青森駅にて)


この日の青森のニュース記事です。
2019年2月8日 Web東奥日報「青森県内厳寒、全域で真冬日に」はこちら



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

春の陽気から一転、史上最強寒波 [東北発]

2月の仙台の最高気温はだいたい5~6度くらいですが、今日2/7(木)の仙台の最高気温は、4月下旬並みの16.8度でした。ところが、明日2/8(金)は観測史上最強とも言われる寒波の影響で、予想最高気温は1度です。

なんと、1日で一気に15度も下がります。

ちなみに明日私は日帰りで青森に出張しますが、青森の明日の予想最高気温は、マイナス4度

今日は仙台にいたので、20度も下がることになりますね。

私は日中の最高気温がマイナス4度というのは今まで体験したことがありません。

この寒気、しばらく居座るようです。

明日の日帰り出張は電車移動ですが、来週は車移動もあるので、ちょっと心配です…




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2泊3日の東北4県出張レポ [東北発]

今週は、2泊3日で東北4県(山形、秋田、岩手、宮城)に出張してきました。
行った場所は、仙台→酒田→能代→大館→盛岡→気仙沼→仙台 です。


9/26(水)
【山形県】
酒田での仕事を終えてから、国道7号で秋田に向かいましたが、途中で山形県遊佐町にある「道の駅 鳥海」に立ち寄りました。ここでは、夏になると岩ガキをその場でさばいてもらって食べることができます。
IMG_3769.JPG

残念ながら、岩ガキは8月末で終了とのことで、今回は食べられませんでした。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感